-
スポーツ・健康
- 開催日時:
- 2018年5月25日(金)
- 開催場所:
- 横浜市金沢区 横浜市立大学(神奈川県)
- 開催概要:
- シドニーとアテネでのボランティア経験を持つ市居愛さんに、 オリンピックボランティアでの経験談や学生へのメッセージをお話ししていただき、 参加者がオリンピック・パラリンピック・ボランティアに興味を持ち、参加のきっかけをつくる事を目的とする。市大生のみでなく、広く地域の人にも呼びかける活動。
横浜紙芝居普及会&横浜市大ボランティア支援室
2018年5月25日(金)
2018年5月25日、横浜市立大学にて『スポーツボランティアセミナー』を開催しました。「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてスポーツボランティアを経験してみたい」「でも何をしたらいいの?どんなものなの?」という多くの学生の声をもとに、学生スタッフが企画しました。
セミナーには、シドニーとアテネのオリンピック・パラリンピックでボランティア経験のある市居愛さんを講師としてお招きし、ご自身のボランティア体験談や魅力を語っていただきました。当日は学内、学外合わせて100名以上の参加者が集まり”スポーツを支える”ボランティアについて学びました。
面接の方法や内容、ボランティアに採用された後のスケジュール、期間中の街の雰囲気などを詳しくお話していただき、参加者は、より具体的なボランティアのイメージを持つことができました。参加者からは「ぜひ2020年に向けてボランティアとして活動したい!」という感想を多くいただきました。
今後、本学キャンパスのある横浜市では、トライアスロン、マラソン、ラグビーワールドカップなど数多くのスポーツイベントが行われます。そして、2020年にはオリンピック・パラリンピックが!今回のセミナーが2020年に向けたスポーツボランティア参加のきっかけになれば嬉しいです。
「東京2020大会で会場となる横浜市の大学として、地域、学生と一緒に盛り上げていけるように今後もさまざまな活動をしていきます!」
スポーツ・健康